アプリケーション

グレーティング(回折格子)とは

オーシャンオプティクス社製の各分光器では、グレーティングを14種類の中から選択できます。この14種類のグレーティングにおいて、その刻線数(Lines/mm:光学波長分解能に影響)、測定バンド幅(測定可能波長範囲に影響)、およびブレーズ波長(最良の反射効率波長または波長範囲に影響)を考慮し、選択します。

オーシャンオプティクスの分光器では、モノクロメータのように装置内でスキャニングのためにグレーティングを回転させるのではなく、長期のパフォーマンスと安定性を考慮し、製造時に一定の場所に固定で装着されています。このようにグレーティングを固定で装着させることで、可動部分をなくし、破損の心配もありません。

オーシャンオプティクスでは、マスターグレーティングのポリマーレプリカとなるルールド/ホログラフィックグレーティングの2種を採用しています。ホログラフィックグレーティングは迷光が少ない特徴がありますが、ルールドグレーティングは高反射効率で、結果的に分光器のシステム感度が向上するといったトレードオフの関係にあります。

グレーティングの選択

下記により、最適なグレーティングを選択することが可能です。各種項目については、各分光器のグレーティングリストを参考にしてください。

刻線数(Lines/mm)

グレーティングの刻線数(Lines/mm)は、その分散を確定し、最も反射効率の良い波長および波長範囲を示します。刻線数が多いと光学波長分解能は向上しますが、測定バンド幅は狭くなります。

測定バンド幅

分光器の設定開始波長を選択する際、終了波長を確定するために、設定開始波長にこの測定バンド幅を足します。数種類のグレーティングでは、測定バンド幅が設定開始波長によって変わります。この場合、通常は設定開始波長をより長波長側で選択した場合、短波長側よりも測定バンド幅は狭くなります。

ブレーズ波長

ルールドグレーティングは、ブレーズ波長は反射効率曲線の示すピーク波長となります。ホログラフィックグレーティングでは、反射効率の最も良い波長領域となります。

波長範囲(反射効率>30 %以上のレンジ)

全てのグレーティングにおいて、各種分光器のグレーティングリストでの波長範囲の表示は、30 %以上の反射効率を得られる範囲としています。場合によっては、グレーティングの波長範囲は30 %以上の反射効率をもつ範囲よりも、広い測定バンド幅をもっています。

例えばFlameのグレーティング#1は650 nmの測定バンド幅をもっていますが、波長範囲は200~575 nmになっています。この場合、575 nmより長波長側の850 nmまでの感度はグレーティングの反射効率30 %を下回り、感度が落ちます。

オーシャンオプティクス社製品について

オーシャンオプティクス社の製品はこちら

オーシャンフォトニクス株式会社 ご連絡先

お問い合わせはこちら